・心温まる親友からのバースデープレゼント♪

先日、誕生日を迎えたえっさん。いくつになっても、昔から変わらず誕生日を覚えてくれていることは本当にありがたいな〜としみじみ。
新卒で同期入社の親友とは昔からお互いの誕生日に、エンタメ性や特色のあるレストランやバーなんかでのお祝いをし合っていて、今回はブルガリ東京のアフターヌーンティーでお祝いをしてもらった!!
アフターヌーンティー自体は、親友の誕生日をお祝いすべく昨年、銀座にあるバーニーズニューヨークが入った「バーニーズ カフェ バイ ミカフェート」に行ったぶりとなった。⬇︎

アフターヌーンティーの何がそんなに好きなのかと言うとカフェがメインのため、時間自体がゆったりと流れている感じがして、時間を気にせずにまったりと語らい合えることが好きなのかもしれない。
また、軽食やデザートがシーズンによって変わり、その季節感を目にも舌にも一気に楽しめることもお気に入りの理由の1つだ。
最近、子どもの誕生日とその準備、個人で頼まれた仕事や手続きの締め切りに追われていたりと諸々と時間に追われ忙しかったため、ようやく「ひと息つける時間をプレゼントしてもらったな〜」とその心配りがとてもありがたかったのだ。
親友とは香港にあるペニンシュラホテルまで有名なアフターヌーンティーを目当てに行ったので、そんなことも蘇り、より今回のプレゼントも心温まる時間となった⬇︎

・「BVLGARI Il Bar」にて

今回のアフターヌーンティーは銀座のブルガリにある「BVLGARI Il Bar (イルバール)」を親友が予約してくれた!
えっさんは、はじめてブルガリ東京のビルに足を踏み入れたが、空間自体に余白があって非日常感があった!土日は混み合う銀座の中心地にいるとは思えないような静けさが広がっているので、より一層非日常的な時間の流れを感じることができた。
また夜は、バーとなるだけあって空間の真ん中に配置された黒いバーカウンターとソファー席奥の高価なお酒の瓶の装飾にも目を奪われてしまった!!
そしてところどころにあるクリスマスの飾り付けも、控えめなのに気品があって大人な空間演出がアラフォーえっさんにはとても心地よかった♪

・モクテル付きアフターヌーンティー!

今回、友人がチョイスしてくれたのがモクテルテイスティング付きのアフターヌーンティー!!
モクテルはノンアルコールカクテルのことだが、最近はノンアルコール専門のおしゃれなバーまであり、その人気はますます高まっている!!「お酒はそんなに飲めないけど、バーの雰囲気は好き!」という方にもオススメ♪

ブルガリのアフターヌーンティーは黒いお重に入っていて、量はそんなに多くないものの、その1つ1つの完成度と味わいが空間と同じく気品があって、宝石に見立てて作っているというのも納得の美しさだった!!

レンズ豆のスープ サルシッチャ
ミニハンバーガー
季節のクロケット
どのドルチェも丁寧に作られているのが伝わってくる美味しさだったけど、ブルガリ自体がイタリア発祥ということもあるのかイタリアを代表するお菓子「マリトッツォ:写真左上」が特に美味しいと感じた⬇︎

マリトッツォ コン パンナ
ピスタチオとアマレナチェリーのパンドルチェ
季節のフルーツタルト
今回は誕生日ということで親友が準備をしてくれて、誕生日当日に連れて行ってもらったレストランに引き続き、こちらでもバラとその花びらが特別感を演出してくれて、心まで華やいでいった⬇︎

赤いフルーツのビッキエーレ
ティラミス
ズコット
ブルガリ チョコレート ジェム
そして、こちらが期間限定のモクテル3種。こちらをサーブしてくださる時にブルガリの香水の香りをムエットにシュッとして渡してくれたのだ。
そして、この香りの時間の経過ごとにイメージした3種のモクテルとなっている説明を受けて、「な、なんと大人な・・・」と雰囲気にも酔ってしまった。笑。香り別にトップノート、ハートノート、そしてベースノートといった感じで時間経過ごとの香りをモクテルで表現してるって、すごいな〜と。こんな演出を考えられること自体が人々の憧れを裏切らない世界を代表するブランドたる所以なのではないかと感じられるほど⬇︎

ブルガリのフレグランスの香りは気持ちを落ち着かせてくれるのに、煌めいた気持ちにもさせてくれる不思議さ。
こういう香りを楽しみながらおしゃべりをする時間って自分が歳を重ねてより一層、貴重さを痛感した!!本当に友人には感謝しかない。

この日は、大人になったからこそ味わえる空間や演出の価値があるのではないかと感じた素敵な誕生日プレゼントだった^ ^
子どもにもいつか大人だからこそ楽しめる素敵なバースデーを大切な人と過ごしてほしいな〜と感じる時間でもあったのだった。
目の前の雑事にいっぱいで忙しい時。非日常の空間で、ゆったりとした時間を大切な人と一緒に過ごせる幸せを噛み締めた。こういう時間があるだけで、気持ちがリセットされて穏やかな気持ちになるのではないだろうか。さらにその空間での香りの演出はより一層、贅沢な気分と落ち着く感情を同時にもたらせてくれるものだった。子どもにも空間と演出によって、自分の気持ちがほっと和らぐ経験をして欲しいものだな〜。