記事内にPRを含みます。

ママの余裕ある仕事時間とは!?週40時間労働の生活とおさらばしたい!

・週5日8時間労働の世界よ、さようなら!

最近、「人として尊敬できないな〜」と感じていた人との仕事をリリースすることが出来て、心身ともにびっくりするくらい良い感じになってきたえっさん♫ 
これまでの経験から「人」に対する価値観が合わない人と我慢して一緒に仕事をすると、一時的に経済面などメリットがあったとしてもハッピーな状態からは遠ざかるので、自分のライフ&キャリアにとって悪循環になる可能性が高いと感じている!!

この尊敬できない人と一緒に仕事をすることと、もう一つこの先のキャリアとして二度と選択したくないのがフルタイム労働だ!!子どもが生まれてから20代〜30代半ばまで週5日、1日8時間労働をしていた頃には二度と戻りたくないと思いが現在、ふつふつと湧いてきている。なぜそんなに働けたのか不思議なくらいなのだ。と同時に、このフルタイム労働を社会人になってから定年まで続けた人には無条件に尊敬の念が湧いてくる。

というのも、育児休業を経て今の労働時間が自分にとってちょうどよいな〜と感じることが多くなったからだ!!
自分の分担分の家事(掃除、買い物、洗濯、料理、投資をはじめとした家計管理など)をしつつ、朝6時から子どものお弁当を準備したり、簡単な手作りのお菓子を作ったりする。子どもを保育園に送った後は、1日4時間ほどこちらのブログを書いたり、HR関連のさまざまな仕事をプロジェクトベースでしたり、個人的な仕事の依頼に対応したり、16時前に子どもを保育園に迎えに行き帰ってきたら一緒に遊んで、夜ご飯を食べお風呂に入れて寝かしつける。
子どもが寝た20時過ぎからだらだらしたり、自分の興味がある世界中のライフ&キャリアの動向ついてのインプットや、この先に家族や友人たちと一緒に体験したいことについてリサーチしたり、夫とそのことについて話をして夜22時頃には就寝して朝までしっかりと8時間は睡眠をとる。
土曜日は、親子で幼児教室に通った後に友人たちとランチやカフェにでかけ、日曜は子どもと夫と3人でどこかしらにお出かけをするというのがここ数ヶ月のルーティンになっている。

子どもが1歳6ヶ月になって振り返ると成長のスピードがびっくりするくらい速く感じて、子どもとの時間をこれからもしっかりととりたいし、自分にとってそのほうが幸せだな〜と気づいたのだ。そう考えたときに経済的には大変だったとしても、子どもの成長を間近で感じながら子どもの個性にあったライフ&キャリアを歩めるように日々楽しくサポートできるくらい自分の時間に余裕をもっておきたいと思っているのだ。

・時間に余裕ある日常を過ごしたい!

人はいつ死ぬのか分からない。だから、自分が毎日余裕なく過ごしていて日々に不満があるときに、死にたくはないな〜と思ったりもする。
先ほどの尊敬できない人と仕事する中で、「あ〜なんでこんな人に対して冷酷で管理的な考えをする経営者がトップの企業の採用支援をしなくてはいけなんだろう」なんて不満を抱えていた日にえっさんは死にたくはないのだ!!
はたまた自分の仕事は終わっているのに帰りにくい空気の職場で仕事をしていたり、週5日毎日8時間以上みっちりとスケジュールが詰まったパツパツの状態で仕事をしていて「あ〜明日もやることが多すぎて1日が憂鬱だな〜」なんて思っていた日に突然死んだりしたくもない。
どうせ死ぬタイミングが分からないのであれば、死ぬときは「今日も1日ハッピーだったし、明日も1日過ごすことが楽しみだな〜」なんて思っている日常であって欲しいと思うのだ。

そもそも気持ちの余裕は、【時間の余裕+金銭的な余裕+公私ともに良好な人間関係+心身の健康】の総和における個人の価値観に基づく均衡から生まれてくるのではないだろうか。
その中において時間の余裕というのは、自分の選択次第でコントロールが出来るという意味で、最も手に入りやすいものだと思っている。
自分ではコントロールしにくいことについては、リスクに備えつつも状態が悪化したときは思考・考え方を変えることで前を向けるようにすることが大切だと思う。しかし、自分がコントロールできることで心身の余白が生まれることがあるなら、それを改善しない手はないと思うのだ。

少し余談なのだが、子どもがかたつむりが大好きで童謡「かたつむり」を無限にリピートして家で聴いている。笑。紫陽花を見るたびに童謡の出だしである「でんでん〜♪」という箇所だけを何度も歌ってくれるので、小雨が降る保育園からの帰り道にあじさいが咲いている小道に寄って一緒にかたつむりを探した。⬇︎しかし、結果として見つからず!!それでも、「かたつむりさん、どこだろうね〜?」と言いながら時間を気にせずに子どもが飽きるまで一緒に探す時間って何も生み出さなかったとしても純粋に楽しいな〜と感じた(^ ^)

Photo byえっさん

・では、何時間だったら余裕があるのか!?

この先もフルタイム労働とは無縁な人生を生きていけるよう知恵を絞ろうと思うのだが、では次に仕事をする時間が何時間だったら時間的に余裕があると感じられるだろうかと考えてみた。
それは、子どもとの時間をどれだけ確保したいのか?によってえっさんの場合は、変動する!!
子どもの成長の過程によっても余裕ある時間数は変わってくるんだろうな〜と漠然と考えている。親と一緒に料理を作ったり、遊んだり、お出かけすることをいつまで子どもが楽しんでくれるのかによっても違ってくるかもしれない。

今は1日4時間程度仕事を含めたワークをしていて、1週間のうち3日間は土日を含めてオフ日を確保している。そのため、1週間の労働時間は16時間ほどになるが、このくらいのワーク時間だと子どもと一緒に過ごす時間を含めて余裕があるな〜と感じている。
今はフリーランスの仕事だけなのだが、来年から本格的に本業の仕事がスタートすると、今のところ週休3日は変わらずに1日7時間、週28時間働く予定になっている。
もともと出産・育児に関係なく本業の企業とは週休3日を前提に契約してもらっていたのだが、自分のブラッシュアップのために以前は週休3日のうち1日は他の仕事をしていた。そうなってくるとフルタイムで働くのとそんなに変わらない時間数働くことになるため、週休3日を固守することが時間の余裕を生み出すのに欠かせないだろうな〜と予測している。

仕事自体が面白ければ若いときは長時間労働も厭わなかったし、自分がやりたいことや実現したい未来に向けてビジョンをもってがむしゃらに働くことが別に嫌ではなかった。それが、これまでやりたいことはやってきたし、これ以上のやりがいは望まないな〜という心境に変化している。子どもが希望する進路を実現できる教育費さえ確保できるのであれば、自分の許容量も見えてきたし、気が合わない人とは無理に仕事をせずに、得意なことだけにフォーカスをして仕事をやっていきたいという希望がある。それで、他者に少しでも貢献できるのであれば、もう充分過ぎるほど仕事においては満ち足りているな〜と思うのだ。人の価値観というのはライフステージによって変化をするし、大事なのは自分がコントロールできる範囲で、その時その時の自分の価値基準に基づいた選択をする勇気をもてるかどうかなのかもしれない。

今日の子どもが豊かに生きるヒント!

子どもと一緒に過ごす時間を充分に確保したいと思ったとき、現在のフルタイム労働は果たして適切な労働時間数なのだろうか。子どもの成長によっても適切な時間数や余裕がもてる時間数というのは変化していくものなのではないだろうか。であれば、その人その人の希望に叶った時間数で働ける環境が全員に等しく当たり前となる世の中になれば、もっと心豊かに生きていける人たちが増えるかもしれないな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA